テクニカルチャートのおさらいです。
自分の使い方を載せておきます。間違っていたり、使い方を変更したり、追記項目などがあったら随時更新していくつもりです。
詳細などを知りたい方は専門書などを参考にしてください。
ここに載せている内容はあくまで私の受け取り方ですのでざっくりと簡単に説明してありますのでご了承願います。
一目均衡表時間を重視しているチャートです。
基準線が相場の方向性を示します。26日間の高値と底値の中間値です。
転換線が過去9日間の高値と底値の中間値です。
この2線以外に雲と呼ばれる域を形成している線が先行スパン1と先行スパン2です。
先行スパン1が基準線と転換線の中間値です。
先行スパン2が過去52日間の高値と底値の中間値です。
最後に遅行スパン これは当日の終値を26日前に遡って記入しています。
簡単に言ってしまえば雲の上にいれば現在のトレンドが強いということです。
強いトレンドは雲の上限で反発することが多い為、ここを押し目買いとすることが多いです。
スポンサーサイト
テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー